革なのに革じゃない、布のように気軽に扱える 0.3 mm カンガルーレザー「Fabroo」 と、ヘルシーな高たんぱく食材 「RooMeat」 を通じて、資源循環型の事業を展開しています。
カンガルーはオーストラリア固有の動物です。
オーストラリアの環境変化の結果、地域によってはカンガルー頭数が増加し、農地・生態系との共生が課題となっています。
私たちはこの 増加した個体を“貴重な動物資源”として無駄なく活用し、自然環境と地域社会に配慮した 持続可能なビジネス を推進します。
「Fabroo」カンガルー皮革の輸入・製造・販売。 新素材 超極薄 0.3 mm「Fabroo」 の製造・販売。
「RooMeat」 ブランドで、外食・一般消費者向けにカンガルー肉を輸入・製造・販売。
皮革:サッカーシューズを中心にスポーツ・カジュアルシューズ向けカンガルー皮革輸入・製造販売。新開発された新素材超極薄0.3mm”FabRoo”ブランドカンガルーレザー製造・販売。食肉:“RooMeat” ブランド名で外食及び一般消費者向けカンガルー肉輸入・製造販売。
カンガルー皮革の輸入販売
ルーミート(カンガルー肉)、ダチョウ肉、ワニ肉輸入製造販売
海外企業の日本連絡事務代行及び日本市場開発コンサルティング
サッカーシューズ用カンガルー皮革専門商社として資本金500万円で設立。
カンガルー革の副産物として生産される食用カンガルー肉の市場調査を豪州及び国内で開始。
供給先シューズメーカーの中国生産に伴い、香港に進出。バセル香港を設立。対中国向けカンガルー革輸出開始。
資本金を1,000万円に増資。
バージンエキスポート社からの要請によりカンガルー革輸入先工場を買収。同社を現地工場、バセルレザーとして設立。
カンガルー、ダチョウを中心とする食肉のテスト販売を開始。中国返還によって香港の重要性が失われたため、バセル香港の閉鎖。
資本金を1,500万円に増資
オーストラリア現地工場の業績回復に伴いバセルレザーを現地マネージャーに売却。
資本金を3,200万円に増資。
ボーリングシューズ用カンガルー革の供給を開始。
大手焼肉チェーンに馬肉の供給を開始。
カンガルー肉を活用したペットフード事業の開始。
大手居酒屋チェーンに豚・鶏肉の供給を開始。
大手居酒屋チェーンにカンガルー・ダチョウ・ワニ肉の供給を開始。
東京都知事より『豪州産カンガルー肉及びペット用肉の日本市場開発』における経営革新計画の承認を受ける。
資本金を4,000万円に増資。
カンガルー肉をブランド化し販売の本格化開始。RooMeat(ルーミート)を商標登録。
カンガルー・ダチョウ・ワニ肉の供給店舗が50店になる。
ブラジルのサッカーシューズメーカーにカンガルー革の供給を開始。
カンガルー・ダチョウ・ワニ肉の供給店舗が80店舗になる。
資本金を4,650万円に増資。
収益悪化のため鶏肉事業の撤退。
公益財団法人東京都中小企業振興公社より『豪州産カンガルー食肉の日本市場開拓の事業可能性有』と評価を受ける。
都内のレストランを中心にカンガルー・ダチョウ・ワニ肉の供給店舗が100店舗を超える。
株式型クラウドファンディングによってルーミート事業に賛同する投資家を集う。資本金を5,110万円に増資。
資本金を5,260万円に増資。
厚み0.3mm超極薄カンガルー革FabRooを新素材として開発成功。現在サッカーシューズ用カンガルー皮革及び新素材FabRoo事業、ルーミート食肉事業を中心とした企画提案型メーカーとして展開。